天候、諸用、なんだかんだで出撃できず
(ま、以前より自己抑制ができるようになったのもあるかな…)久しぶりの出撃。
場所は外房。金曜日、定時上がりの予定がこんな日に限って
なんだかんだと遅くなり、自宅を出たのが20:00。
ポイントに立ったのは24:00だから厳密には17日からの釣りか。
ベタ凪、風は予報に反して弱く、釣り易い。
釣り人なし。
いつもの港内ポイントで何投かして港内は見切り、
干潮で顔を出す外側ポイントに移動する。
小潮のため潮位があまり低くならないが凪なのでなんとかなりそう。
ウェーダー+外付けスパイクでポイントへ。
(この外付けスパイクが、全く使えない代物と判明。
かなりキツくセットしてもズレて危険この上なし。
だったら付けない方がまだマシ。ベルトのいい加減なバックルが悪いな。
ベルクロのテープにした方がよっぽど安定感あり。
メーカーに提案してやるか?いや面倒だ。
やっぱソックスタイプのウェーダーにスパイクの
ウェーダーシューズが良いと強く認識)
さて、開始早々のこと、リグ回収時にアジが追って目の前、水面で跳ねた。
すかさず延べ竿式に、投げずに目の前にジグヘッドを落としてみると即ヒット。
22cmのアジゲット。
写真も撮らずにもう一度同じ動作で同サイズ2匹目ゲット。
さらに同じ動作をしたがそうは問屋が卸してくれず。
暫く沈黙したあと普通にキャストしてボトムで1匹追加。
トゥイッチを入れて誘ってやると10cmのジンタが寄ってくるが
なんだかウネリも出て来たので2:30am、移動することに。

一箇所目での釣果。
帰宅後お腹を開けると22cmの3本はベイトフィッシュで満タン。
形的にハクではなくイワシ系。でもセグロでもなく。
魚を食ってるマアジを釣ったのは初めて。
その後、近くのポイントを何箇所か見て見るが反応なく
なんだか眠くて起きてられず朝マズメよりも睡眠をとる。4:00am。
朝、陽が昇ってからは以前イイ思いをしたデーゲーム港へ。
いつもは賑わうポイントもこの寒さのせいか広~いポイントに釣り人は数えるほど。
ベイトフィッシュは結構いるのだけどアジの反応はなし。
時折ボトムでプルプルあるのは雑魚。
時折、目の前のベイトフィッシュ目がけて底から急に
ムニョムニョムニョ~~と20匹位のメッキの群れの急襲が何度かあるが
こいつらを捕獲することはできず。
やがてそんなざわめきも無くなり10:30am、終了モード。
しかしこれじゃあ帰られんなとカミさんに連絡。
確か今日はなんかの集まりでクリスマス会とか言ってたな。
「夕マズメ延長いいかな?」
すぐに返答あり「承知しました」(ミタさん風)。
夕マズメリベンジを誓って、また眠ることに。寝過ぎ(笑)。
13:40起床。
仮眠もしっかり取って元気百倍。
夕マズメの独り作戦タイム。
サーフを攻めたいがあいにくどこもサーファーが居る。
サーフはサーファーが居なくなってからにして
港を攻めることにする。
15:45頃、北の港から順に覗いてみる。
一箇所目、堤防先端には既に4~5名が。
そうか、実績ポイントはこういうもんか。
普段行かないから勝手がわからない。
世の中そう甘くないなと二箇所目に向かう。
するとどうだ、あれ?誰も居ない。
ヨッシャここにしよっと。
しかし初めてのポイント、右か左か、、、。
とりあえず右に入るが、船道からの距離、位置、底の状態、水深、、、なんとなく違う感じ。
それにこっちに居るとなんか向こうの方が良く見えてくる。
左にしよっ(笑)。
左に入ると、うんうんイイ感じ。
まだまだ明るいが常夜灯の真下に釣り座をとり
キャストしていると後ろから「こんにちわ~。アジですか?先端入らしてもらって良いですか?」
「あ、どうぞどうぞ。。あのう、ここって右と左どっちがいいんですか?」
と聞くと「左がいいんです。右で上げてる人あんまり見たことないです。」
よかった、ひと安心。ただその人は先端に入った。
まだ明るいとはいえ、いま立っている場所もなんとなく違うような気がして
自分も先端のお隣に入らせてもらうことにした。
まだまだ明るい16:15頃、キャスト開始。
軽くシャクリを入れながらテンションフォール、の繰り返しでリトリーブしてくるとアジでは無い何かが当たる。
回収するとスリムクローラーがボロボロになって戻ってくる。
がっかりフグか。
しかしそれにもめげず同じ動作を繰り返すと今度は明確にコッ。
すかさず合わせを入れるとヒット。
18cmそこそこのアジをゲット。
偶然か?こんな時間に。
続けてキャスト、バイト、掛けてヒット。
その次も。
今日はなんか違うぞ~凄い群れが入っている感じ。
どうやらこの活性は本物のようだ。
この後、怒涛のワンキャスト&ワンヒットがスタート。
まだまだ明るいのに。サイコー!
リトリーブの釣りでも掛ける釣りができるもんだな…
変化を感じて積極的にアワセをいれて掛けまくる。サイコー!

上顎フッキン!オモロイ!
ヒットが止まない。スゲ~!なんだこの高活性は!!
なんというか落ちていくJHにアジ達が群がって追随しているようなイメージ。
ネットをクルマに忘れても取りに帰るヒマなどない。
上顎に掛けて落とさないようにするしか無い。
今回は完全ボトムでは無く、テンションフォールの中層~ボトム付近でバイトが連発。
少しアクションを入れてやる方がよかった。
<今日のタックル>
ロッド:がまかつラグゼAJ S75M
リール:シマノ レアニウム2000S
ライン:サンラインフロロ2lb
ジグヘッド:がまかつキャロヘッド1.6g#3
ワーム:マリア スリムクローラー2.3inケイムラ
当たり前だが面白いのは、きっちりアタリを取って掛けた魚はキッチリ掛かっているし、あっ掛かってた、ってのはポロリが多い。

理想のフッキング
16:30頃から始まったこの時合いは17:10過ぎ頃まで続き、既に30匹位は釣ったか。
徐々に活性低下し、時合い終了後はボトムで一匹一匹拾っていく感じ。
19時過ぎ、ふと後ろを振り返ると沢山人が居てびっくり。
やっぱ人気ポイントなんだ。

結局「最後の一匹ゲット⇒もう一匹」の繰り返しで20:00、投了。

型は18cmアベレージと小さかったが釣りの内容的に大満足の43匹。
しかし自分ではかなり釣ったつもりでもまだ43匹。
束釣りが如何に凄い量かがわかる。

整列!!(笑)見事にクロアジのみ。
今回が「一応」房総の釣り納め。
釣り納めをこんなカタチで迎えられたのは幸運な限りだ。
「一応」と書いたのはあと一回、半日の予備日は取ってあるから。
それと大阪ラストがあるから。
またあの爆は体験したいがこの時既に家族は大阪に先に帰らせているので
沢山釣っても処理できないから
今年獲れなかったデカアジ狙い、男前ゲームにするかな。
釣果
ゲーム1:アジ22cm~10cm×5匹。
ゲーム2:アジ18cm級×43匹。
(ま、以前より自己抑制ができるようになったのもあるかな…)久しぶりの出撃。
場所は外房。金曜日、定時上がりの予定がこんな日に限って
なんだかんだと遅くなり、自宅を出たのが20:00。
ポイントに立ったのは24:00だから厳密には17日からの釣りか。
ベタ凪、風は予報に反して弱く、釣り易い。
釣り人なし。
いつもの港内ポイントで何投かして港内は見切り、
干潮で顔を出す外側ポイントに移動する。
小潮のため潮位があまり低くならないが凪なのでなんとかなりそう。
ウェーダー+外付けスパイクでポイントへ。
(この外付けスパイクが、全く使えない代物と判明。
かなりキツくセットしてもズレて危険この上なし。
だったら付けない方がまだマシ。ベルトのいい加減なバックルが悪いな。
ベルクロのテープにした方がよっぽど安定感あり。
メーカーに提案してやるか?いや面倒だ。
やっぱソックスタイプのウェーダーにスパイクの
ウェーダーシューズが良いと強く認識)
さて、開始早々のこと、リグ回収時にアジが追って目の前、水面で跳ねた。
すかさず延べ竿式に、投げずに目の前にジグヘッドを落としてみると即ヒット。
22cmのアジゲット。
写真も撮らずにもう一度同じ動作で同サイズ2匹目ゲット。
さらに同じ動作をしたがそうは問屋が卸してくれず。
暫く沈黙したあと普通にキャストしてボトムで1匹追加。
トゥイッチを入れて誘ってやると10cmのジンタが寄ってくるが
なんだかウネリも出て来たので2:30am、移動することに。

一箇所目での釣果。
帰宅後お腹を開けると22cmの3本はベイトフィッシュで満タン。
形的にハクではなくイワシ系。でもセグロでもなく。
魚を食ってるマアジを釣ったのは初めて。
その後、近くのポイントを何箇所か見て見るが反応なく
なんだか眠くて起きてられず朝マズメよりも睡眠をとる。4:00am。
朝、陽が昇ってからは以前イイ思いをしたデーゲーム港へ。
いつもは賑わうポイントもこの寒さのせいか広~いポイントに釣り人は数えるほど。
ベイトフィッシュは結構いるのだけどアジの反応はなし。
時折ボトムでプルプルあるのは雑魚。
時折、目の前のベイトフィッシュ目がけて底から急に
ムニョムニョムニョ~~と20匹位のメッキの群れの急襲が何度かあるが
こいつらを捕獲することはできず。
やがてそんなざわめきも無くなり10:30am、終了モード。
しかしこれじゃあ帰られんなとカミさんに連絡。
確か今日はなんかの集まりでクリスマス会とか言ってたな。
「夕マズメ延長いいかな?」
すぐに返答あり「承知しました」(ミタさん風)。
夕マズメリベンジを誓って、また眠ることに。寝過ぎ(笑)。
13:40起床。
仮眠もしっかり取って元気百倍。
夕マズメの独り作戦タイム。
サーフを攻めたいがあいにくどこもサーファーが居る。
サーフはサーファーが居なくなってからにして
港を攻めることにする。
15:45頃、北の港から順に覗いてみる。
一箇所目、堤防先端には既に4~5名が。
そうか、実績ポイントはこういうもんか。
普段行かないから勝手がわからない。
世の中そう甘くないなと二箇所目に向かう。
するとどうだ、あれ?誰も居ない。
ヨッシャここにしよっと。
しかし初めてのポイント、右か左か、、、。
とりあえず右に入るが、船道からの距離、位置、底の状態、水深、、、なんとなく違う感じ。
それにこっちに居るとなんか向こうの方が良く見えてくる。
左にしよっ(笑)。
左に入ると、うんうんイイ感じ。
まだまだ明るいが常夜灯の真下に釣り座をとり
キャストしていると後ろから「こんにちわ~。アジですか?先端入らしてもらって良いですか?」
「あ、どうぞどうぞ。。あのう、ここって右と左どっちがいいんですか?」
と聞くと「左がいいんです。右で上げてる人あんまり見たことないです。」
よかった、ひと安心。ただその人は先端に入った。
まだ明るいとはいえ、いま立っている場所もなんとなく違うような気がして
自分も先端のお隣に入らせてもらうことにした。
まだまだ明るい16:15頃、キャスト開始。
軽くシャクリを入れながらテンションフォール、の繰り返しでリトリーブしてくるとアジでは無い何かが当たる。
回収するとスリムクローラーがボロボロになって戻ってくる。
がっかりフグか。
しかしそれにもめげず同じ動作を繰り返すと今度は明確にコッ。
すかさず合わせを入れるとヒット。
18cmそこそこのアジをゲット。
偶然か?こんな時間に。
続けてキャスト、バイト、掛けてヒット。
その次も。
今日はなんか違うぞ~凄い群れが入っている感じ。
どうやらこの活性は本物のようだ。
この後、怒涛のワンキャスト&ワンヒットがスタート。
まだまだ明るいのに。サイコー!
リトリーブの釣りでも掛ける釣りができるもんだな…
変化を感じて積極的にアワセをいれて掛けまくる。サイコー!

上顎フッキン!オモロイ!
ヒットが止まない。スゲ~!なんだこの高活性は!!
なんというか落ちていくJHにアジ達が群がって追随しているようなイメージ。
ネットをクルマに忘れても取りに帰るヒマなどない。
上顎に掛けて落とさないようにするしか無い。
今回は完全ボトムでは無く、テンションフォールの中層~ボトム付近でバイトが連発。
少しアクションを入れてやる方がよかった。
<今日のタックル>
ロッド:がまかつラグゼAJ S75M
リール:シマノ レアニウム2000S
ライン:サンラインフロロ2lb
ジグヘッド:がまかつキャロヘッド1.6g#3
ワーム:マリア スリムクローラー2.3inケイムラ
当たり前だが面白いのは、きっちりアタリを取って掛けた魚はキッチリ掛かっているし、あっ掛かってた、ってのはポロリが多い。

理想のフッキング
16:30頃から始まったこの時合いは17:10過ぎ頃まで続き、既に30匹位は釣ったか。
徐々に活性低下し、時合い終了後はボトムで一匹一匹拾っていく感じ。
19時過ぎ、ふと後ろを振り返ると沢山人が居てびっくり。
やっぱ人気ポイントなんだ。

結局「最後の一匹ゲット⇒もう一匹」の繰り返しで20:00、投了。

型は18cmアベレージと小さかったが釣りの内容的に大満足の43匹。
しかし自分ではかなり釣ったつもりでもまだ43匹。
束釣りが如何に凄い量かがわかる。

整列!!(笑)見事にクロアジのみ。
今回が「一応」房総の釣り納め。
釣り納めをこんなカタチで迎えられたのは幸運な限りだ。
「一応」と書いたのはあと一回、半日の予備日は取ってあるから。
それと大阪ラストがあるから。
またあの爆は体験したいがこの時既に家族は大阪に先に帰らせているので
沢山釣っても処理できないから
今年獲れなかったデカアジ狙い、男前ゲームにするかな。
釣果
ゲーム1:アジ22cm~10cm×5匹。
ゲーム2:アジ18cm級×43匹。
この記事へのコメント
>青木壮一郎さん
エラいおおきに。
頑張ります。
エラいおおきに。
頑張ります。
2011/12/24(土) 22:14 | URL | 塩人 #8DHrtJ/A[ 編集]
>daigen85さん
あまり数釣りとは縁がなかったので楽しかったです。
ホント何匹上げても楽しいですね、アジという魚は。
あまり数釣りとは縁がなかったので楽しかったです。
ホント何匹上げても楽しいですね、アジという魚は。
2011/12/24(土) 22:09 | URL | 塩人 #8DHrtJ/A[ 編集]
塩人最高!
2011/12/23(金) 14:31 | URL | 青木壮一郎 #-[ 編集]
鯵の数釣りうらやましいです。
年内はもう行かないつもりでしたが、行きたくなってきました・・・
年内はもう行かないつもりでしたが、行きたくなってきました・・・
>moyarinくん
毎度ぅ!お恥ずかしながらこういうパターンの爆は初体験。
すんげえ面白かったし勉強になったし。
こういうのを何度も経験して腕を磨きたいね。
贅沢言えばもう少しサイズアップしてくれたら
更に楽しいのにとも思いました。
毎度ぅ!お恥ずかしながらこういうパターンの爆は初体験。
すんげえ面白かったし勉強になったし。
こういうのを何度も経験して腕を磨きたいね。
贅沢言えばもう少しサイズアップしてくれたら
更に楽しいのにとも思いました。
2011/12/20(火) 23:29 | URL | 塩人 #8DHrtJ/A[ 編集]
塩人さんこんばんは( ´ ▽ ` )ノ
爆釣おめでとうございます!
リトリーブでの掛ける釣り私もここ最近課題にしております(笑)ただ巻きだとやはり厳しく、なんかしらこっちがアクションしたほうが釣りが成立しやすいですよね、色々試して面白い釣り方も発見しました!
先月まで調子良かったこちらももうそろそろ終盤、年明けは私も暴走かな?
爆釣おめでとうございます!
リトリーブでの掛ける釣り私もここ最近課題にしております(笑)ただ巻きだとやはり厳しく、なんかしらこっちがアクションしたほうが釣りが成立しやすいですよね、色々試して面白い釣り方も発見しました!
先月まで調子良かったこちらももうそろそろ終盤、年明けは私も暴走かな?
2011/12/20(火) 23:03 | URL | moyarin@kst #-[ 編集]
やっぱり沢山釣れると楽しいですね。
イイ特訓になりました。
外房遠征ですか?
僕は逆にアーバンに行きたくなっちゃってます(笑)
新年も釣れ続きそうな予感です。
イイ特訓になりました。
外房遠征ですか?
僕は逆にアーバンに行きたくなっちゃってます(笑)
新年も釣れ続きそうな予感です。
2011/12/20(火) 14:20 | URL | 塩人 #8DHrtJ/A[ 編集]
ここ最近はどこも景気の良い釣果ですねぇ。
これだけ釣れると、色々と試せて楽しいですよねぇ、うらやましー。
年明けの少しの間は独身貴族に戻れるので、外房遠征しよっかなと考えてます。
これだけ釣れると、色々と試せて楽しいですよねぇ、うらやましー。
年明けの少しの間は独身貴族に戻れるので、外房遠征しよっかなと考えてます。
2011/12/20(火) 13:24 | URL | かい #-[ 編集]