忘年会明けのフィッシング。
さすがに忘年会出ないわけにはいかず
飲まないわけにもいかず
夜出撃は捨てて
飲み過ぎず、二次会欠席で朝ボチボチ起きて
行ける釣りとは!?!
ニュータックルの筆下ろしで川も捨てがたいが
鮭の密漁と思われるのもアレなんで海。
サーフなら昼のド干潮の時合に入れる。
朝マズメは山ほどアングラーがいるのが嫌で日が登った干潮前後に悠々と釣りをするのが俺流。
干潮前後は地形がわかりやすいし、潮がよく動く。
(ポイントによってはサーファーとの兼ね合いで朝マズメしか無理なところもあるが。)
下げ8分位(ド干潮まであと二分という意味)から入ればベストだったがアルコールの体内残留を考えると早起きはNG。
という訳でなんとかド干潮の12時に南房サーフに立つことができた。
けっこうバシャバシャ。
予報では風、ウネリとも午後から収まるようだ。
予報通り徐々にいい感じになって来ている。

14:00頃、プルプルっと何かが掛かった感じでソゲット。
いやぁ~~癒しの1枚。
アングラーは見渡す限り、自分を含めて3人。
15:30頃だったか隣りのおっちゃんがヒラメサイズをゲット。
やられちゃったなあ。まあ、今日の目論見は外してなかったということで。
根掛かりとキャスト時の高切れで魚道ヘビサ2個をロストした後は、20gサイズしかルアーの持ち合わせがなく操作感なし状態で戦意喪失。
やはりサーフは1ozのヘヴィシンキングミノーの重みをしっかり感じながらボトムをサーチするのが俺のヒラメ釣り。
行きに補充しとけばよかったなあと思っても後の祭り。

16:30、関東での2015釣り収めとした。
ここのところライトリグへの関心が薄れる中、サーフゲームの面白さを再認識。
やっぱり面白い。
2016もメインは川釣りだがサーフだけは合間をみて取り組んでいこうと思う。
さすがに忘年会出ないわけにはいかず
飲まないわけにもいかず
夜出撃は捨てて
飲み過ぎず、二次会欠席で朝ボチボチ起きて
行ける釣りとは!?!
ニュータックルの筆下ろしで川も捨てがたいが
鮭の密漁と思われるのもアレなんで海。
サーフなら昼のド干潮の時合に入れる。
朝マズメは山ほどアングラーがいるのが嫌で日が登った干潮前後に悠々と釣りをするのが俺流。
干潮前後は地形がわかりやすいし、潮がよく動く。
(ポイントによってはサーファーとの兼ね合いで朝マズメしか無理なところもあるが。)
下げ8分位(ド干潮まであと二分という意味)から入ればベストだったがアルコールの体内残留を考えると早起きはNG。
という訳でなんとかド干潮の12時に南房サーフに立つことができた。
けっこうバシャバシャ。
予報では風、ウネリとも午後から収まるようだ。
予報通り徐々にいい感じになって来ている。

14:00頃、プルプルっと何かが掛かった感じでソゲット。
いやぁ~~癒しの1枚。
アングラーは見渡す限り、自分を含めて3人。
15:30頃だったか隣りのおっちゃんがヒラメサイズをゲット。
やられちゃったなあ。まあ、今日の目論見は外してなかったということで。
根掛かりとキャスト時の高切れで魚道ヘビサ2個をロストした後は、20gサイズしかルアーの持ち合わせがなく操作感なし状態で戦意喪失。
やはりサーフは1ozのヘヴィシンキングミノーの重みをしっかり感じながらボトムをサーチするのが俺のヒラメ釣り。
行きに補充しとけばよかったなあと思っても後の祭り。

16:30、関東での2015釣り収めとした。
ここのところライトリグへの関心が薄れる中、サーフゲームの面白さを再認識。
やっぱり面白い。
2016もメインは川釣りだがサーフだけは合間をみて取り組んでいこうと思う。

定時上がりの刀狩り。
先々週行ったような気がしてたが先週行ってたんだな。
今日は7.6ftにミノーも12g以上を揃えてみたが
結局は操作感の良さでCD7+1号オモリに落ち着く。
隣からは当たった当たったとか・・
ちょっと期待するも2時間そこそこで刀狩りは虫が良すぎるか、腕が悪いか、戦術違いか。
一度ひと晩やってみたいがシーズンも終盤だな。
ウネリはあったが流れなし。
終電の綱渡りでなんとか帰路についた。

いまはタチウオが釣りたい。
というわけで仕事帰りに初めての銀座へ。
銀座も平日はガラガラ。
ベイトは入っているようだった。
あともう少し長いロッドがよかったな。
20時~22時まで。
釣れると思ってやる釣りほど面白い釣りはない。
次回何をすべきか。。。
答えを見つけて帰路についた。
またしてもアジング。
なんと今日は同業者4人。
うちお一人はランガンされて?いたので実質3人という超ラッキーデイ♪
しかも南風スタートで後半は弱い北風、海況も良さげで今日こそは爆釣!!!
を期待したが・・・
またしてもそうは問屋が卸してくれなかった。
しかし空いた釣り場は気楽で快適。
それだけで満足できる一夜となった。

22:00、ようやく1匹目(25cm)。
いや、自分的には早い方でひと安心。
しかし大潮だというのになぜ動かないかな潮。
不思議でしょうがない東京湾。
日付が変わるまでに2匹追加。
他のお二方も同じようなペース。
しかし今日は夜半から怒涛のベイトフィッシュ祭り。海一面のベイトフィッシュ。
それを狙って、シーバス、そして特にシャキン、キラン、シャキーンとタチウオが凄かった。
イカは居まいかと2号エギを投げたらタチウオに瞬殺されてしまった。
その後メタルマルでしばらく狙うも残念ながらタチウオの反応はなかった。
4時頃からはまだ暗いのに青物襲来。
この時間になってようやく潮も動き出す。
マルアジにサバ。
メタルジグを出すまでもなくヒットする。
今朝の青物はなかなか活発であった。

まあそんなこんなで湾奥の一夜を大いに楽しんだのであった。
<追伸>
マルアジも2匹釣ったが捌いてビックリ。
頭を落とした後、味噌汁の出汁にでもと思い喉元を除去すると!!!エラとエラに囲まれた空間にダイオウグソクムシの小型版(体長35㎜位)みたいな白い寄生虫(サヨリヤドリムシ)がピッタリセットされているのを発見。2匹共だ。しかも1匹はコイツが2匹入ってた。これはメチャクチャ気持ち悪い。ネットで検索しようものならもう・・・俺には無理だ。次回からマルアジはリリースだ。
なんと今日は同業者4人。
うちお一人はランガンされて?いたので実質3人という超ラッキーデイ♪
しかも南風スタートで後半は弱い北風、海況も良さげで今日こそは爆釣!!!
を期待したが・・・
またしてもそうは問屋が卸してくれなかった。
しかし空いた釣り場は気楽で快適。
それだけで満足できる一夜となった。

22:00、ようやく1匹目(25cm)。
いや、自分的には早い方でひと安心。
しかし大潮だというのになぜ動かないかな潮。
不思議でしょうがない東京湾。
日付が変わるまでに2匹追加。
他のお二方も同じようなペース。
しかし今日は夜半から怒涛のベイトフィッシュ祭り。海一面のベイトフィッシュ。
それを狙って、シーバス、そして特にシャキン、キラン、シャキーンとタチウオが凄かった。
イカは居まいかと2号エギを投げたらタチウオに瞬殺されてしまった。
その後メタルマルでしばらく狙うも残念ながらタチウオの反応はなかった。
4時頃からはまだ暗いのに青物襲来。
この時間になってようやく潮も動き出す。
マルアジにサバ。
メタルジグを出すまでもなくヒットする。
今朝の青物はなかなか活発であった。

まあそんなこんなで湾奥の一夜を大いに楽しんだのであった。
<追伸>
マルアジも2匹釣ったが捌いてビックリ。
頭を落とした後、味噌汁の出汁にでもと思い喉元を除去すると!!!エラとエラに囲まれた空間にダイオウグソクムシの小型版(体長35㎜位)みたいな白い寄生虫(サヨリヤドリムシ)がピッタリセットされているのを発見。2匹共だ。しかも1匹はコイツが2匹入ってた。これはメチャクチャ気持ち悪い。ネットで検索しようものならもう・・・俺には無理だ。次回からマルアジはリリースだ。